もくもぐサロン
我が家でのイベント「もくもぐ」は事業内容を一新し、
これからは「もくもぐサロン」として、皆さんと一緒に木育の普及に向け、取り組んでいくことになりました。
でも、決してお堅いものではなく、サロンで遊びながらくつろいでいただければよろしいです。
従来の定期的な開催ではなく、今後は皆さんのお好きな時間にこちらにお越しいただき、サロンをご利用していただくようになります。
お一人でも、ご夫婦でも、お友達とご一緒でも、ご利用形態は問いませんのでお気軽にご利用ください。
もくもぐサロンの内容
1 サロンを利用して何か作りたい!
当サロンでは皆さんのご要望に応じて、ものづくりを楽しんでもらおうと考えております。ただし、ものづくりといっても大掛かりなものは難しいです。
予めどのようなものが作りたいかお知らせください。材料費など別途ご負担が生じる場合がございますが、お気軽にご相談ください。
2 サロンでお話を
当サロンはお悩み相談ではございませんが、当倶楽部の木工品などの触れながら、ゆっくりお話ししていただければ。
3 当サロンの利用料は無料です
これまでは食事などの用意もあるため、ご負担をいただいておりましたが、今後は無料で利用していただくことにしました。
飲み物はご用意いたしますので、お気軽に利用してください。
なお、一緒に食事をすることも出来ますので、その時はご相談ください。
マイ山林「もくもぐ」サロン
サロンは屋内だけでなく屋外でも。
ようてい木育倶楽部が所有する山林に行って、森の中を散策したり、森の空気を吸いながらボーッとしたり、時には山菜も楽しめますよ。
1 シラカバ林の中でボーッと
森の中にいるだけで心地良いものです。何もせず、普段のことは忘れて過ごすのも良いものです。
2 森の恵みをいただきながら
春には山菜、秋はキノコ、そして美味しい空気も。
春一番にはシラカバ樹液も楽しめますよ。
3 トイレも完備しています
一番不安はトイレのことですが、こちらにはトイレが完備されていますので、ご安心ください。
4 マイ山林サロンまでは車で1時間強
京極町にあるマイ山林は札幌(我が家の自宅)から1時間強掛かります。
なお、利用に関してのご負担はその時々に応じて変わってくる場合がありますので、こちらに相談ください。
サロンのご利用方法
1 Facebookのようてい木育倶楽部のページのメッセージを使う
次の内容をメッセージに記載してください
①お名前
②ご利用されたい日時
③ご利用の内容
④ご利用人数
メッセージ確認後、早急にメッセージでご返事いたします。
なお、こちらの都合の悪い場合があり、再度調整などご面倒をお掛けすることもありますので、ご了承ください。
2 メールでの申し込み
下記のメールアドレスに次の内容を記載してください。
①お名前
②ご利用されたい日時
③ご利用の内容
④ご利用人数
Email:usaitigo@f7.dion.ne.jp
メール確認後、早急にメールでご返事いたします。
なお、こちらの都合の悪い場合があり、再度調整などご面倒をお掛けすることもありますので、ご了承ください。